
ひだ在宅クリニック
について
在宅医療を通して
地域に寄り添う
-
いつもそばに
⼼も寄り添った医療を
24時間・365⽇提供します -
希望にそって
利用者さんやご家族の希望を
尊重して行動します -
仲間とともに
利用者さんを医療・介護・行政スタッフと
連携して支えます
クリニック概要
-
-
- 機能強化型在宅療養⽀援診療所
- スタッフ:医師 2名/非常勤医師/看護師 4名/診療アシスタント・医療事務 3名
- ひだ在宅クリニック:岐阜県飛騨市古川町向町3-8-7
- ひだ在宅クリニック丹生川出張所:岐阜県高山市丹生川町町方88
- TEL:0577-54-4455
FAX:050-3538-1320 - 提携医療機関:飛騨市民病院、久美愛厚生病院、高山赤十字病院 など
- 「加算に係る掲示」について
院長プロフィール

-
経歴
- 1980高山市国府町生まれ
- 1996国府中学校卒業
- 1999私立滝高校卒業
- 2005名古屋大学医学部医学科卒業
- 財団新和会八千代病院 初期臨床研修
- 2007財団新和会八千代病院 外科
- 2010豊橋市民病院 一般外科
- 2013名古屋大学医学部附属病院 消化器外科Ⅰ
- 2015愛知医科大学病院 消化器外科 助教
- 2017愛知医科大学病院 消化器外科 講師、病棟医長
- 2018三つ葉在宅クリニック
- 2019飛騨医療センター久美愛厚生病院 外科 医長
- 2021総合在宅医療クリニック
- 2022ひだ在宅クリニック 開院
- 2025ひだ在宅クリニック丹生川出張所 開院
-
学会・資格
- 医学博⼠
- ⽇本外科学会専⾨医・指導医
- ⽇本消化器外科学会専⾨医・指導医
- 消化器がん外科治療認定医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- ⽇本胆道学会国際交流奨励賞受賞(2017年)
-
ご挨拶
医師になると決意して、中学卒業後に飛騨を離れました。
都会の大病院での勤務は忙しいながらも、とても充実したものでした。
そのような中、飛騨での在宅医の不足を耳にするようになりました。
故郷への想いは忘れられず、飛騨初の在宅クリニックを開設することを決意しました。
在宅医療を通して地域に寄り添う。
家族が近くにいなくても、障がいや病気があっても、地域の過疎化が進んでも。
同じ地域に住む隣人として寄り添い続けます。
医師プロフィール

-
経歴
- 1986高山市生まれ
- 2005岐阜県立斐太高等学校 卒業
- 2014福井大学医学部医学科 卒業
- 岐阜県総合医療センター 初期臨床研修
- 2016岐阜県総合医療センター 泌尿器科
- 2019高山赤十字病院 泌尿器科
- 2023浮き雲在宅クリニック(札幌市)
- 2025ひだ在宅クリニック
-
学会・資格
- 日本泌尿器科学会 専門医
-
ご挨拶
もともとは泌尿器科医として勤務しておりましたが、病院勤務時代に、通院が困難になりながらも外来受診される患者様や、コロナ禍の影響もあり家族に会いたくてもなかなか面会できない入院患者様をみる機会が非常に多く、地元に貢献する方法として訪問診療に興味を抱くようになりました。
札幌市のクリニックで訪問診療に従事しておりましたが、地元に戻りたいという気持ちが強くなり、ご縁がありひだ在宅クリニックに入職いたしました。
まだまだ若輩者ですが、患者様とそのご家族に、少しでも寄り添えるように尽力していきますので、よろしくお願いします。
スタッフ紹介
-
看護師
水尻
-
看護師
今井
-
看護師
村中
-
保健師・看護師
重田
-
診療アシスタント
・医療事務森下(正)
-
診療アシスタント
・医療事務平田
-
医療事務
森下(明)

診療エリア
- 【対象エリア】
- 飛騨市古川町
- 高山市旧市内、国府町、丹生川町
- 【一部対象】※
- 飛騨市神岡町、河合町、宮川町
- 高山市一之宮町、清見町、久々野町、朝日町
※クリニックから半径16kmが対象のため、対象外のエリアもあります。詳しくはお問い合わせください。